2010年08月16日
はじまり!!
みなさ~ん、ついに帰ってきましたぁ
去年に引き続き、水曜盛り上げ太郎
改めまして、第39回沖国大祭実行委員長になりました、
金城唯仁(タダヒト)です
さぁ、今回は去年からの反省や、こうした方が面白い学祭になるんでは
という沢山の意見も踏まえ、今までとは一味も二味も違う、夢のある学祭を
目指していきたいと思っていますのでよろしくお願いします
しかぁ~し、それは自分一人の力では多分無理、いやっ絶対無理
です。
そんな夢のある学祭にするには、このブログを見てくれる人
学祭に参加してくれる全ての人の協力が全ての人の力が必要です。
だからこそ、皆で協力し、皆で考えこの沖縄を・この沖国大祭を
全国に誇れる祭りにしましょう

それでは、今回の学祭の来客者数の目標
は・・・ズバリっ
35000~40000人
を目標に頑張っていきますので、皆さんも応援や
色々なアイディアの提供もよろしくお願いします
あと、重要なお知らせをもう一点
沖国大祭の総会の日程が決まりました
日時:8月27日(金)
時間:13:00~
場所:5-204
となっています。
場所は、決まり次第またUP
しますので、ブログのチェックは忘れずに
よろしくお願いします。
という感じで去年終わりを迎えたコーナーを今年、復活させましょう
さぁ今年も「人物リレー(しりとりでやりましょ
)」始まりましたぁ。
この、コーナーでは紹介する人物を沖国大祭を盛り上げるためだけではなく、
みんなのこれからの生きる希望、夢に向かう勇気そんな時にためになる言葉をお届けいたします。
そして、その紹介した最後の人の文字が来週の人の最初の名前(^~^)
という風にしりとりしながら、何とか賞を勝手に与えながら発表します。
ということで、今年一発目に選ばれたのは・・・
夢に生きてるで賞を受賞しました、アップル社最高経営責任者
スティーブ・ジョブズの
「今日が人生最後だとしたら
今日やりたいことは本当にやりたいことか」
皆さんも、明日から行動する際に自分の胸に手を当てて
聞いてみてください
毎日を、退屈に過ごしている、我慢して何かをしないで
自分の好きな、自分の大好きなものに
生きてみてください
そうすれば、あなたもジョブスのようなiPadやiPhoneのような
独創的なものを開発する可能性に出合えるかもしれません。
皆さんも、学祭を機にこれを心がけてみては?(
笑)

写真は330沿いにあります、八重山そばで~ぇす
明日も甲子園応援しながら過ごしましょ、BYEBYE

去年に引き続き、水曜盛り上げ太郎
改めまして、第39回沖国大祭実行委員長になりました、
金城唯仁(タダヒト)です

さぁ、今回は去年からの反省や、こうした方が面白い学祭になるんでは
という沢山の意見も踏まえ、今までとは一味も二味も違う、夢のある学祭を
目指していきたいと思っていますのでよろしくお願いします

しかぁ~し、それは自分一人の力では多分無理、いやっ絶対無理

そんな夢のある学祭にするには、このブログを見てくれる人
学祭に参加してくれる全ての人の協力が全ての人の力が必要です。
だからこそ、皆で協力し、皆で考えこの沖縄を・この沖国大祭を
全国に誇れる祭りにしましょう


それでは、今回の学祭の来客者数の目標

は・・・ズバリっ

35000~40000人
を目標に頑張っていきますので、皆さんも応援や
色々なアイディアの提供もよろしくお願いします

あと、重要なお知らせをもう一点

沖国大祭の総会の日程が決まりました

日時:8月27日(金)
時間:13:00~
場所:5-204
となっています。
場所は、決まり次第またUP

しますので、ブログのチェックは忘れずに

よろしくお願いします。
という感じで去年終わりを迎えたコーナーを今年、復活させましょう

さぁ今年も「人物リレー(しりとりでやりましょ

この、コーナーでは紹介する人物を沖国大祭を盛り上げるためだけではなく、
みんなのこれからの生きる希望、夢に向かう勇気そんな時にためになる言葉をお届けいたします。
そして、その紹介した最後の人の文字が来週の人の最初の名前(^~^)
という風にしりとりしながら、何とか賞を勝手に与えながら発表します。
ということで、今年一発目に選ばれたのは・・・
夢に生きてるで賞を受賞しました、アップル社最高経営責任者
スティーブ・ジョブズの
「今日が人生最後だとしたら
今日やりたいことは本当にやりたいことか」
皆さんも、明日から行動する際に自分の胸に手を当てて
聞いてみてください

毎日を、退屈に過ごしている、我慢して何かをしないで
自分の好きな、自分の大好きなものに
生きてみてください

そうすれば、あなたもジョブスのようなiPadやiPhoneのような
独創的なものを開発する可能性に出合えるかもしれません。
皆さんも、学祭を機にこれを心がけてみては?(


写真は330沿いにあります、八重山そばで~ぇす


Posted by 第43回沖国大祭実行委員会 at 23:10│Comments(0)